日立ビートウォッシュを分解クリーニング

午後のお客様は,先日レンジフードとガスレンジでご注文くださったK様。幼いお子さんがいらして一番気になるのが洗濯機だったのですが,「日立,ビートウォッシュ」と聞いてお断りしました。当店は日立製洗濯機の分解クリーニングができません。パルセーターが外せないからです。

Kさんは日立に見てもらったところ,パルセーターは外れたそうです。最近の型式は外れるようになっているのだとか。もっともKさんのお宅の型式は,「最近の」に入っていないそうですが。BW-D8MV,2011年ごろの製品です。ただ,メーカーによる分解クリーニングは,持ち帰り(代替機貸出)で期間も長いため見合わせたそうです。僕も外れるか試したのですが,あっけなく持ち上がりました。

操作パネルには,自動おそうじというボタンもあります。日立の説明ではこうなっています。「洗濯のたびに,洗濯槽の裏側などの汚れをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載」。たぶんそのためでしょう,内蓋に3本の細い蛇腹が接続されていました。Kさんは洗濯槽クリーナー(酸素系)を使って半月に一度のペースでクリーニングを続けていらっしゃったそうで,日立の自動お掃除も手伝ったのでしょうか,洗濯槽外側はピカピカでした。画像は洗ったあとなのですが,洗う前からこの状態でした。

今回の型式では洗濯槽に大きな不満が残りました。底円盤が外れないだけでなく,上のバランスリングも外れないのです。こうなると内側の糸くずフィルターなど3系統の樹脂製水路が外せないことになります。

外側の槽には水路が3本あり,汚れています。最近こういう作りが多いのですが,手が届かなくて困ります。今回はエアコン洗浄機のノズル水流で汚れを流しました。

日立製ビートウォッシュのクリーニング

外側の化粧板の扱いは楽でしたが,内蓋はビスも多いし小さな熱交換器やセンサースイッチの配線などもあり,面倒でした。この温風乾燥機能の付いた全自動洗濯機をよく見かけますが,ドラム式を含めて,多くのご家庭では乾燥機能は使わず,洗濯物は外で干していらっしゃいます。なるべくいいものを買いたいという心理が働くのでしょうか,実際には使わないのに乾燥機能付きを選ぶ方が多いです。でも…普段のお手入れも大変ですし,ふた2段階って毎日大変でしょう?

この型式の内蓋は特に面倒でした。そして組み立て後試運転した時に回転時の異音に悩まされました。復元した後,内蓋を2度外して,熱交換器への配線取り回しのわずかな違いで音が出ることを突き止めました。

話しは戻りますが,洗濯槽クリーナーのおかげで,パルセーターもキレイでした。軸に近い付近だけが汚れています。

内蓋とパルセーターのクリーニング前後

底円盤の裏側もカビ汚れはほとんどなく,主に石鹸カスでした。Kさんは純石鹸(残り湯使用)でお洗濯をされています。洗濯槽底と,外側のクリーニング前後。僕は石鹸派の方に「ハッピーエレファント」もご検討を勧めています。当店でもこの洗剤に過炭酸塩を添加して使っています。

洗濯機の分解クリーニング

組み立てまで3時間半,回転時異音のための修正1時間。大変長い時間お待たせしました。これだけ長くいると,お子さんもいくらか警戒が解けるのでしょうか,だいぶ近くまで来るようになりました。もっとも弟と二人で挨拶したら固まりました(笑。お支払いいただいて撤収。K様,このたびはご用命ありがとうございました。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿,短い投稿は無視されます。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ