シャープ汎用エアコン
テナントさんに設置されているエアコンは、AY-H40S-W、シャープ2018年製です。上下風向き板が動作不良で、動くけれども閉まらないのだそうです。上下動作の際には、カチッ、カチッと音がしています。天井高約3メートルで、天井近くに設置されています。高い、遠い。
Nさんが、「清水さんなら、クリーニングと同時に動作不良を改善できるんじゃないか」と期待して下さったのですが、この件は無理でした。モーターが正常で、風向き板の軸受けが傷んで空回り…のケースは改善できるのですが、外してみたところ、軸受けに異常はなく、モーター内部のギアの破損と推測されます。
このブログはわかりやすいです。故障したルーバーモーターの中: 加藤エアコンサービスの作業記録簿
シャープの上下羽のモーターは破損について検索すると色々出てきます。メーカー修理は18000円からです。
外せるものを外して、熱交換器と壁側ボディ。
洗い始めると、出てくる出てくる黒いカス。もしかして「エアコンクリーニング済み」案件か?
洗浄廃水。
何度も下から覗いて、汚れの取り残しがないか確認して終了。
ファンとドレンパンはかなり汚れています。
手元で念入りに漂白除菌洗浄して、生き返ります。
お店の方が鍵の開け閉めに来てくださったので、聞いてみました。「このエアコンって、もしかしてクリーニングしましたか?」。年末に床の掃除を依頼した業者さんに、同時にやってもらったんだそうです。やっぱり。
今回のエアコンクリーニングはオーナーN様持ちで、モーター交換もさせてもらうことになりました。エアコンはさらにきれいになったし、ルーバーがきちんと動くようになれば、テナントさんとオーナーさんの信頼関係もアップ!するはず。うまくいくといいのですが。うまくいったらまた書きます。
コメントありがとう