ダイキン業務用壁掛けエアコン2台

先月末、渋川で社会保険労務士事務所を経営されているK様からお電話をいただきました。「9月9日が空いているみたいですね。事務所2階に、今までやってもらったことのない壁掛けエアコンが2台あるんだけど、お願いできますか?」。

壁掛けで室内機2台が室外機1台につながっている、ダイキンのマルチエアコンということです。室内機幅が90センチ程度であれば、家庭用エアコン2台と同じ料金です。Kさんがおっしゃるには家庭用より大きい気がする、とのことでしたが、どんな感じでしょう。後で写真を送って下さることになりました。

後日2台が並んで写っている写真が送られてきました。見た感じは家庭用と同じサイズ感です。お部屋の長辺に並んで設置されていて、たぶん隠蔽配管ですから作業性はたぶん良好です。

今日も朝から暑くなりました。Kさんに2階を案内してもらったのですが、年代物のダイキンです。室内機底面ではなく、向かって右側側面に大きなシールが貼ってあり、型番の他空調性能などの詳しい表になっています。FAYP56P、ダイキン2006年製。

FAYP56P、ダイキン業務用壁掛け、2006年製

これはずいぶん前に洗ったことのあるエアコンではないでしょうか。以前事務所は駅の近くにあり、ちょうど同じように部屋の長辺に2台並んで設置されていました。調べてみると2008年と2010年に記録があります。このころは壁掛けオーバーホールではなかったことが分かります。

上下風向き板の下の分を外してみると、「下」とマークされていました。やっぱり。

作業中にロールスクリーンを降ろしたのでクリーニング前後が分かりにくいですが、壁に残った熱交換器。

熱交換器

高圧洗浄後

下部ボディをそっくり降ろして手元で洗います。ファンモーターは固着していました。無理もありません。

ファンと下部ボディ

漂白除菌洗浄後

今回は2台とも分解してから洗いました。左、手前側の分。

熱交換器2台目

高圧洗浄後

ファンは恐ろしいことになっていました。スタッフの方が、「汚れていましたか?」と様子を見に来られます。とくにこの左、手前側の分が汚れていました。「時々黒いカスが飛んでいました」、この状態なら想像に難くありません。

ファンと下部ボディ

漂白除菌洗浄後

おまけ(^^ゞ

キラキラ追加

記念に壁掛けオーバーホール2台の写真。

ダイキンエアコン、壁掛けオーバーホール

復元したての時は、左手前の分はベアリングの音が感じられましたが、落ち着きました。モーターを抜こうとして3ミリほど動いたのですが、それ以上は無理でした。戻す時もいくらか力が要りました。たぶん、その時のわずかなストレスでしょう。

予定通りお昼までにクリーニング完了。5.6キロエアコンが2台がっつり動くとすぐ涼しくなります。19年選手ですが、あと5年ぐらいは元気に動いてくれるのでないかと期待しています。K様、このたびも当店へのご用命、ありがとうございました。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿,短い投稿は無視されます。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ