日立お掃除エアコン3台

2月20日にご注文のメールを下さったのは、前橋市古市町にお住いのT様。一昨年の4月末にお掃除エアコン2台のクリーニングで伺っています。「時間が経ちエアコンが汚れてきた為、またエアコンクリーニングをお願い出来ますでしょうか。今回は3台、RAS-X80H2、RAS-X28Hを2台お願いしたいと思っております。可能であれば4月30日、一日で終わりにして頂けると助かります」。

先回は1日空いている日が取れなくて、2回に分けてクリーニングさせてもらいました。最初にやった1階和室の分は順調でしたが、リビングの分はACコードの納めで時間を取られて3時間越えだったと記憶しています。

その記憶があるので、2台でなく3台を一日となると自信がありません。そこで5/1午前を予備として取らせてもらいました。

お掃除が近づいた一昨日、Tさんからこんな声がかかりました。「予備日として確保いただいている5月1日午前中ですが、4月30日に3台全て終わった場合にこちらの自宅から車で2.3分の所にある実家のエアコンのクリーニングをお願いする事は可能でしょうか?」。

自信がありませんが3台洗えてしまうと予備の分が無駄になってしまうので、ありがたいお話なのですが、プレッシャーも感じます。そんな経緯で、本日洗ってきました。17時まだかかりましたが、日立のXシリーズ3台を洗えました!

写真で振り返ります。洗った順番に、1階リビングRAS-X80H2(W)、日立2018年製。1階和室RAS-X28H(W)、2階RAS-X28H(W)です。

1階リビングの分。

RAS-X80H

ACコードの納め

天井面フィルタ―

お手入れ後

熱交換器と壁側ボディ

高圧洗浄後

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

さて組立復元でグリルを納めるとき、なにか部品がぽろっと落ちました。グリルを開閉するギアの収まるケースが砕けています(汗

この写真は、和室の分ですが、こちらもひびが入っています。グリルを脱着する際、この突き出た部分に斜め方向の力が加わり、透明樹脂のケースがもろくなっていると割れてしまうようです。

グリル開閉機構の部品

この透明樹脂のパーツは爪で固定している小さな部品なので、ここだけ取り替えられればいいのですが、グリル全体の組み立て品で扱っているらしく、補修部品として買うと1万円越えだそうです。なんだかな~。

とりあえず樹脂テープで補強してグリル開閉を確認しましたが、閉まりが悪くなる可能性があります。

そんな問題も発生しましたが、お昼までに2台目に取り掛かることができました。もしこの分が15時までに終われば、3台洗えるかもしれません。

2台目の写真たち。

RAS-X28H(W)

熱交換器と壁側ボディ

高圧洗浄後

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

さて、1階の2台は2シーズン利用としては汚れが少ない気がします。先回も感じたのですが、これはパナソニック・ジアイーノの併用による効果ではないかと考えています。フィルター式、プラズマあるいはイオン発生型の空気清浄機ではファンのカビの抑制は出来ないのですが、ジアイーノを使っているお宅のエアコンは汚れが少ないです。

2階の分です。

RAS-X28H(W)

熱交換器と壁側ボディ

高圧洗浄後

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

これは初めて洗ったということもあり、ファンの内側(写真では陰になってしまって分かりにくい)の汚れやドレンパンの汚れがはっきり確認できました。これでこの夏は安心です。

ということで長丁場でしたが1日で3台クリーニング完了。明日朝からはご実家のエアコン、RAS-X63K2S(W)を洗うことになりました。冷えた飲み物を頂戴して撤収。T様毎度ありがとうございます。明日も最初立ち会って下さるそうで、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿,短い投稿は無視されます。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ