X

追い焚き配管洗浄他

3か月間隔で伺っているE様邸。今回は半日オーダーメイド+追い焚き配管洗浄です。浴室が中心なのですが、弟に任せて、僕の方はキッチンと追い焚き配管洗浄を担当します。

追い焚き配管洗浄では、お風呂に水をためて、それを追い焚きします。エコキュートの場合、タンクのお湯を使うとお湯が減ってしまい、沸き増しが必要になるので、洗濯機水栓からホースを引いて水をためることにしています。

浴槽に水をためれば、追い焚き時間もいくらか長くなる気がします。まず第一段階で青緑がかったお湯が出てくれば、次の反応が期待できます。酸性の薬剤が配管内の水あかや緑青に反応していると考えています。

酸洗浄

第2段階は過炭酸ナトリウムを主剤としたアルカリ洗浄です。これが劇的で、緑から茶色のお湯がボコボコと吐き出されてきます。6月も洗浄していますから、3か月分の汚れです。

配管洗浄中

時間を置いて洗浄剤の反応を待ち、汚れたお湯を吐き出させてからきれいな水で追い焚き。汚れたお湯やカスが出ないことを確認して終了。これでまた安心して追い焚きを使っていただけます。

キッチンは目立つ場所の油汚れをふき取る感じです。3か月分だと、拭き掃除でほとんどが対応可能です。IHと天ぷら鍋の焦げが気になったので手当て。

コゲ落とし洗剤に白コショウのようなスパイス(食品ではないけれど自然素材)を加えて塗ります。

コゲ落とし洗剤

密着させ、かつ乾燥させない状態を保つためにラッピング。

ラッピング

洗剤の力でここまで焦げが溶けます。

焦げが溶ける

マイクロファイバーで拭いただけ。

拭き取りのみ

溶けなかった焦げは、その硬さに合わせたもので削ります。最後に鍋表面を磨いて終了。

コゲ取り完了

次回12月と思っていたのですが、その前にエアコンクリーニング4台のご注文を下さいました。E様、毎度ありがとうございます。

ryo:
Related Post