X

パナソニックお掃除エアコン

藤岡市譲原にお住いのK様から、お電話で注文をいただきました。パナソニックのお掃除機能付きエアコンと、ダイキンの汎用機とのことです。先月末のお電話の時点で一番早く行けそうなのが9/8午後。13時から始めるとして、17時までには終えられると思います。

CS-403CX2-W、パナソニック2013年製。最初の2枚は別のお宅で撮ったものですが、この型式の特徴なので今後のために貼っておきます。

CS-633CXR2-W

1年前のモデルだったか、下の大きな上下板とは別にダークグレー透明の羽根が開くタイプがあり、それはそれでデリケートなのですが、この分は大きな上下羽根にダークグレイ透明板が付属する形になっています。僕のやり方が悪いのだと思いますが、真ん中の軸の脱着が怖いです。

リンク構造になっている

もう一つは蛇腹カバーにナノイー発生装置がはまっていること。蛇腹カバーを外すと、お掃除ユニットの左下のビスが見える構造なのに、まったく遊びのない配線てどうなのでしょう。まあ、室内機左側が空いていればそれほど不便しないのですが。

ナノイー発生装置の配線

Kさんも、エアコンを切った部屋で汗をふきふき見学されています。「こんなに汚れるものなんですねえ」。

熱交換器と壁側ボディ

高圧洗浄後

最近のエアコンは、フィルタ―をキレイにしていてもファンが自ら汚れるので、内部汚れは防げません。外したパーツは漂白除菌洗浄。

ファンとドレンパン

漂白除菌洗浄後

取り付けてから初めてのクリーニングとのことでした。リセット完了です。ダイキンも壁掛けオーバーホールにてクリーニングできました。写真省略。これで安心してお使いいただけます。K様、このたびは当店へのご用命を、ありがとうございました。

ryo:
Related Post